守田建築の現場日記 › 建築材料

2020年04月23日

桧磨き丸太













先日、仕入れのため徳田銘木さんへ行ってきました。

今回は、次の物件に使用する、桧磨き丸太を3丁仕入れてきました。

どこに使うかは、お楽しみに!












  


Posted by モゲ大工 at 21:30Comments(0)建築材料

2016年02月08日

『アラカシ』『シラカシ』



庭師の友人がアラカシとシラカシの苗木を持ってきてくれました!

植える予定だったものが少し残ったようです。

アラカシ 10本

シラカシ 10本

カシの木は、貸し借りの貸しを作らないという意味合いで庭木にするそうです‼



左がアラカシ 右がシラカシ

自分は、作業場の横に2,3本植えてみます、

込み栓 玄翁の柄 鉋の台などになるまでは、何十年とかかると思いますが⁉

楽しみです‼

沢山ありますので、欲しい方連絡下さい。 090-2349-0445 守田




  


Posted by モゲ大工 at 22:42Comments(3)建築材料

2014年09月14日

無垢床材展示場













今日は浜北にある、無垢の床材の展示場に行ってきました。

すごく見やすく展示してあり、

色々な種類の床材や羽目板もあり、勉強になりました!









  
タグ :守田建築


Posted by モゲ大工 at 18:14Comments(0)建築材料

2014年08月25日

ジャパン建材フェアー























ジャパン建材フェアに行ってきました!

材木、建材、住設、電動工具、大工道具など、色々と見ることができ勉強になりました。

また、行きたいです‼












  


Posted by モゲ大工 at 22:23Comments(2)建築材料

2014年02月22日

辻文、材木市へ!





今日は岐阜、辻文さんの材木市へ行ってきました。







色々な材木も見れ、今の材木の相場も分かるので、いつも大変勉強になります。







今回は、桧材の柱、鴨居、台輪などの仕入れと

改修工事の材木などを注文してきました!






















  


Posted by モゲ大工 at 22:03Comments(0)建築材料

2014年02月16日

床材に漆を!





今日は

駅西人 暮らしを彩る物づくり を見学にギャラリー結さんへ





紙漆工芸の廣中さんに、漆について色々と教えていただきました。



床板や水回りのカウンターなど、住宅の建築塗料として使えるようです!

機会があれば、使ってみたいと思います‼

本日はありがとうございました。














  


Posted by モゲ大工 at 20:59Comments(0)建築材料

2013年07月21日

ウルトラ市



今日は朝から家族で、岡崎製材のウルトラ市に行ってきました!



カウンターやテーブル材に使う一枚板が多く、まだ扱ったことのない材料も多数展示してありました。

左はパープルハート  右はボセ



チークの一枚板など・・・



ケヤキの柱など・・・  いろいろな材木の相場も知ることができました。

チーク材のお見積りよろしくお願いしますm(__)m



  


Posted by モゲ大工 at 15:57Comments(0)建築材料

2012年12月08日

杉の床板



杉材です。 床板としても使えるのですが、今回は天井材として使います。

節はありますけど、ほぼ赤身の材料で、きれいですよ。  


Posted by モゲ大工 at 20:10Comments(0)建築材料

2012年11月02日

自然塗料 いろは



今日は自然塗料のいろはを使いヒノキの床板に塗装しました。





左側がいろはを塗った板です。



いい感じです!





  


Posted by モゲ大工 at 21:52Comments(0)建築材料

2012年04月23日

欄間彫刻



今日はお堂の懸魚の材料をもって、おいちゃんの作業場におじゃましました。

屋久杉に透かし彫りをした欄間を見せていただきました。



おいちゃんの作業場に行くのは、いつも楽しみで、勉強になります。

懸魚の彫刻よろしくお願いします。

  


Posted by モゲ大工 at 21:13Comments(2)建築材料

2012年02月29日

白ペンキ



今日はやっと隅木の仕上げです。

鉋で仕上げる前に小口に白ペンキを塗ります、割れ止めの役割もありますが、

白ペンキを塗ると部材が締まります。




明日はハネ梁の加工ですicon09






  


Posted by モゲ大工 at 21:34Comments(2)建築材料