守田建築の現場日記 › 2012年11月

2012年11月26日

袴腰付鐘楼堂



鉄舟寺の袴腰付鐘楼堂です。  


Posted by モゲ大工 at 21:35Comments(0)社寺建築

2012年11月26日

山門



陽報寺の山門です。  


Posted by モゲ大工 at 21:32Comments(0)社寺建築

2012年11月26日

水屋



吉田神社の水屋  


Posted by モゲ大工 at 21:29Comments(0)社寺建築

2012年11月23日

天板仕上げ



今日は現場で、カウンター材を加工して、鉋で仕上げました。

材料はカエデです。  
タグ :守田建築


Posted by モゲ大工 at 21:02Comments(0)大工仕事

2012年11月21日

カウンター材



作業場のほうに、手洗いカウンターに使う、材料が入ってきました。



上の材はカバで下の材はカエデの木です。

今回はカエデをつかいます。  


Posted by モゲ大工 at 21:10Comments(0)材木

2012年11月20日

フロアータイル



今日はリフォーム工事の現場でフロアータイルの施工をしていただきました。

12畳の部屋に75ミリ×910ミリ×厚み2.5ミリの床材を貼っていきます。



施工は大工さんではなく、内装工事屋さんです。

綺麗に施工していただき、ありがとうございました。  


Posted by モゲ大工 at 21:53Comments(0)リフォーム工事

2012年11月18日

基礎工事



順調に基礎工事が進んでおります。

明日は基礎の配筋検査ですので、よろしくお願いします。

  
タグ :守田建築


Posted by モゲ大工 at 20:15Comments(0)神野の家

2012年11月11日

息子の愛車



息子の愛車、アウディー!



コンビニで缶コーヒー2本買うとついてくる、おまけですが・・・よくできています。

どんなおもちゃよりも、お気に入りみたいです(笑)

  

Posted by モゲ大工 at 14:05Comments(0)プライベート

2012年11月09日

丁張り



今日は昼から丁張りをかけにいきました。

来週から基礎工事にとりかかります。

よろしくおねがいします。  
タグ :守田建築


Posted by モゲ大工 at 21:27Comments(0)神野の家

2012年11月07日

地盤改良工事



今日は昼に地盤改良の現場を見に行きました。

色々な改良工事があるのですが、ここの現場ではHySPEED工法にしました。

週末からは基礎工事が始まります。  


Posted by モゲ大工 at 21:07Comments(0)神野の家

2012年11月06日

おそろいで・・・



数日前、いきつけの道具屋でいいものを見つけて・・・



ついつい・・・手が伸びてしまい・・・若い衆とおそろいで・・・

普通の大入れ鑿より20ミリほど長く、使いやすいです

切れ味も抜群です!

  
タグ :守田建築


Posted by モゲ大工 at 21:45Comments(0)大工道具

2012年11月05日

地鎮祭



昨日は天気もよく地鎮祭も無事行うことができました。

見も心も引き締まり、気合いがはいりました。

がんばって、お施主さんに満足していただける、家にしたいです。

  


Posted by モゲ大工 at 21:02Comments(0)神野の家

2012年11月03日

柱の番付



今日は朝から柱の番付をしました。

  
タグ :守田建築


Posted by モゲ大工 at 21:38Comments(0)神野の家

2012年11月02日

自然塗料 いろは



今日は自然塗料のいろはを使いヒノキの床板に塗装しました。





左側がいろはを塗った板です。



いい感じです!





  


Posted by モゲ大工 at 21:52Comments(0)建築材料

2012年11月01日

ラオス松の床材



今年の8月にあった材木の展示即売会で仕入れた床材で、

ラオス松の柾目の床板です。

お客様に見ていただき、気にいってもらい、次の現場で張ることになりました。

施工するのが楽しみです。

  


Posted by モゲ大工 at 22:26Comments(0)床材