守田建築の現場日記 › 刻み仕事
2020年02月17日
2016年11月08日
2015年01月31日
2015年01月08日
2012年04月06日
2012年04月05日
2012年04月01日
2012年03月29日
2012年03月28日
2012年03月27日
2012年03月24日
2012年03月23日
2012年03月20日
ヒノキの柱
今日は土台の墨をしたあとに、柱の木取りにとりかかりました。
柱はヒノキの150ミリ角で計12丁です。
12丁の柱を加工するだけでも、これだけの木くずがでます。
この木くずは作業場の前の方がいつももらってくれるので、すごくたすかります。
いつもありがとうございます。
2012年03月16日
小屋束のホゾ
今日、うちのN尾君には、小屋束のホゾをつけてもらいました。
90度につくのと45度それと30度ぐらいの角度でつくのがありますが・・・
なんやかんや、治具を作ってホゾ取りでとることができてうまくいきました。
自分は土居桁の加工が終わったので、墨を付けていきます。
2012年03月14日
2012年03月10日
2012年03月06日
2012年03月05日
2012年03月03日
1に確認 2に確認!
昨日は平の跳梁の加工が終わったので、今日は振れ跳梁の墨付けと加工です。
原寸で型をとって、墨を付けていますが、原寸といっても平面上なので・・・
仮に組んで確認をしてみました。
軒を支える重要な部材です。
タグ :跳梁